2025年05月06日

令和7年 一の坂川『初ホタルから乱舞へ!』

 春の様子がひと段落して初夏に向かう大殿界隈には、ホタルの気配を知らせる草花があちらこちらに顔を出しはじめます。草花の咲く姿を眺めながらWホタルWまでのカウントダウンを楽しむのもいいかもしれません。
 例年、柿の開花とほぼ同時期に初ボタルが観測されています。また、ドクダミや蛍袋が満開となるころには、ホタルの乱舞が最盛期を迎えます。

※画像をクリックすると拡大表示します
 沙羅双樹ドクダミ蛍袋
6/15
(日)
IMGP5056沙羅双樹6月15日.JPGIMGP5024ドクダミ6月15日.JPGIMGP5025蛍袋6月15日.JPG
6/14
(土)
20250614沙羅.JPG20250614毒.JPG20250614蛍.JPG
6/13
(金)
IMGP4864沙羅双樹6月13日.JPGIMGP4815ドクダミ6月13日.JPGIMGP4816蛍袋6月13日.JPG
6/12
(木)
IMGP4746沙羅双樹6月12日.JPGIMGP4706ドクダミ6月12日.JPGIMGP4708蛍袋6月12日.JPG
6/11
(水)
IMGP4660沙羅双樹6月11日.JPGIMGP4625ドクダミ6月11日.JPGIMGP4627蛍袋6月11日.JPG
6/10
(火)
IMGP4560沙羅双樹6月10日.JPGIMGP4524ドクダミ6月10日.JPGIMGP4525蛍袋6月10日.JPG
6/9
(月)
20250609沙羅.JPG20250609毒.JPG20250609蛍.JPG
6/8
(日)
IMGP4451沙羅双樹6月8日.JPGIMGP4413ドクダミ6月8日.JPGIMGP4414蛍袋6月8日.JPG
6/7
(土)
IMGP4340沙羅双樹6月7日.JPGIMGP4294ドクダミ6月7日.JPGIMGP4295蛍袋6月7日.JPG
6/6
(金)
IMGP4212沙羅双樹6月6日.JPGIMGP4179ドクダミ6月6日.JPGIMGP4180蛍袋6月6日.JPG
6/5
(木)
IMGP4136沙羅双樹6月5日.JPGIMGP4100ドクダミ6月5日.JPGIMGP4105蛍袋6月5日.JPG
6/4
(水)
IMGP3981沙羅双樹6月4日.JPGIMGP3925ドクダミ6月4日.JPGIMGP3930蛍袋6月4日.JPG
6/3
(火)
IMGP3744沙羅双樹6月3日.JPGIMGP3713ドクダミ6月3日.JPGIMGP3714蛍袋6月3日2回目.JPG
6/2
(月)
IMGP3673沙羅双樹6月2日.JPGIMGP3632ドクダミ6月2日.JPGIMGP3634蛍袋6月2日.JPG
6/1
(日)
IMGP3544沙羅双樹6月1日.JPGIMGP3502ドクダミ6月1日.JPGIMGP3506蛍袋6月1日.JPG
5/31
(土)
IMGP3310沙羅双樹5月30日.JPGIMGP3246ドクダミ5月30日.JPGIMGP3252蛍袋5月30日.JPG
5/30
(金)
IMGP3310沙羅双樹5月30日.JPGIMGP3246ドクダミ5月30日.JPGIMGP3252蛍袋5月30日.JPG
5/29
(木)
沙羅双樹5月29日.JPGIMGP3150ドクダミ5月29日.JPGIMGP3153蛍袋5月29日.JPG
5/28
(水)

IMGP2894沙羅双樹5月26日.JPGIMGP2859ドクダミ5月26日.JPGIMGP2860蛍袋5月26日.JPG
5/27
(火)
IMGP2972沙羅双樹5月27日.JPGIMGP2929ドクダミ5月27日.JPGIMGP2932蛍袋5月27日.JPG
5/26
(月)
IMGP2894沙羅双樹5月26日.JPGIMGP2859ドクダミ5月26日.JPGIMGP2860蛍袋5月26日.JPG
5/25
(日)
IMGP2811.JPGIMGP2784ドクダミ5月25日.JPGIMGP2785蛍袋5月25日.JPG
5/24
(土)
IMGP2725沙羅双樹5月24日.JPGIMGP2674ドクダミ5月24日.JPGIMGP2677蛍袋5月24日.JPG
5/23
(金)
IMGP2629沙羅双樹5月23日.JPG20250523毒.JPG20250523蛍.JPG
5/22
(木)
IMGP2553沙羅双樹5月22日.JPGIMGP2491ドクダミ5月22日.JPGIMGP2496蛍袋5月22日.JPG
5/21
(水)
IMGP2443.JPGIMGP2440ドクダミ5月21日.JPGIMGP2442蛍袋5月21日.JPG
5/20
(火)
IMGP2402沙羅双樹5月20日.JPGIMGP2357ドクダミ5月20日.JPGIMGP2359蛍袋5月20日.JPG
5/19
(月)
20250519沙羅.JPG20250519毒.JPG20250519蛍.JPG
   
5/18
(日)
20250518柿.JPG20250518毒.JPG20250518蛍.JPG
5/17
(土)
IMGP1969柿5月17日.JPGIMGP1977ドクダミ5月17日.JPGIMGP1979蛍袋5月17日.JPG
5/16
(金)
20250516柿.JPG20250516ドクダミ.JPG20250516蛍袋.JPG
5/15
(木)
柿5月15日.JPGドクダミ5月15日.JPG蛍袋5月15日.JPG
5/14
(水)
IMGP1627柿5月14日.JPGIMGP1650ドクダミ5月14日.JPGIMGP1656蛍袋5月14日.JPG
5/13
(火)
IMGP1458柿5月13日.JPGIMGP1535ドクダミ5月13日.JPGIMGP1539蛍袋5月13日.JPG
5/12
(月)
20250512柿.JPG20250512ドクダミ.JPG20250512蛍袋.JPG
5/11
(日)
柿開花5月11日.JPGドクダミ5月11日.JPG蛍袋5月11日.JPG
5/10
(土)
柿5月10日.JPGドクダミ5月10日.JPG蛍袋5月10日.JPG
5/9
(金)
IMGP1054柿5月9日.JPGIMGP1060ドクダミ5月9日.JPGIMGP1062蛍袋5月9日.JPG
5/8
(木)
20250508柿.JPG20250508ドクダミ.JPG20250508蛍袋.JPG
5/7
(水)
20250507柿.JPG20250507ドクダミ.JPG20250507蛍袋.JPG
5/6
(火)
柿5月6日IMGP0788ドクダミ5月6日.JPGIMGP0789蛍袋5月6日.JPG
posted by 伝承センター at 09:00| 観光情報