2025年01月29日

着付教室

伝統文化「着物」
 「着物」は、私達の先祖が四季それぞれの風情に合わせて、その風土の中で育み、生活に密着して今日に至っています。日本女性を美しくするために作られた世界で最も美しい民族衣装といわれています。「着物」は、着る人の心をやさしくつつみ、内面的な美しさをかもし出してくれます。
DSC05819.JPG DSC05808.JPG DSC05805.JPG
着物でお出かけしてみませんか?
 着付教室は、世代を超えて和やかな雰囲気の中で行われています。近代和装を、ひとりで早く、着くずれせずに着付けられるように勉強していきます。
 また、技術を学ぶだけでなく、「着物」という民族衣装を後世に伝えるための着付講師の免許取得も可能です。

《令和7年度 募集のご案内》
初心者向け着付教室
内 容ひとりで着物が着られるようになります
開催日時
(原則)
4月〜3月(全24回)
毎月第1・3週の土曜日 19:00〜21:00
指導者三浦由美氏
定 員10名
受講料24,000円(分割可)※着物はご持参ください
申込み終了しました
※事前予約が必要です。受付窓口又は電話でお申し込みください。
※申込期間延長につき、定員になり次第終了となります。
posted by 伝承センター at 13:00| センター案内