西洋の伝統工芸「トールペインティング」「メタルエンボッシングアート」
「トールペインティング」とは、トール&デコラティブ ペインティングといわれ、歴史は古くアーリーアメリカン(開拓時代)にブリキ製品に絵をほどこしたのが始まりといわれています。クラフトとして工夫され、1900年代頃から日本に入ってくるようになり、現代に至っています。また、平成26年より追加された「メタルエンボッシングアート」は、ロシアやヨーロッパで何世紀も前からその技術が職人たちによって伝承されてきました。1992年に現代的にアート化され、メキシコやアメリカで新しいクラフトとしてその魅力が語られ、広がりをみせています。
トールペインティング&メタルエンボッシングアートを学んでみませんか?
伝承センターでは、このような西洋の伝統工芸をより多くの方々が親しみ、技術を習得できる場として教室を開講しています。「トールペインティング」はW基礎をしっかりWを第一目標に、ストローク(筆使い)を基本として、応用のできる技術が身につくように指導していきます。「メタルエンボッシングアート」は、メタルシート(錫の合金)に道具を使い、立体をつけて花や模様を表現し、作品に仕上げていきます。かべかけやアクセサリー等を製作します。技術が身についた後は、各々の好きな作品を自由に製作できる楽しい教室です。楽しい趣味の世界を広げてみませんか⁈
《令和7年度 前期募集のご案内》
初心者向けトールペインティング&メタルエンポッシングアート教室 | |
内 容 | トールペインティング:ペインティング(塗る・描く)の技法を学びながら、壁掛け、カラトリーケース、小物立てなどの作品を作製します メタルエンボッシングアート:ピューターという錫(すず)の合金の板に工具で立体的な模様を施して作品に仕上げます。アクセサリーやミニ額などを作製 ※トールペインティング又はメタルエンボッシングアートのどちらかを選択 |
開催日時 (原則) | 4月〜8月(全10回) 毎月第2・4週の火曜日 10:00〜12:00 |
指導者 | 山見美代子氏 |
定 員 | 20名 |
受講料 | 無料 ※ただし教材費として8,000円、都合により材料の変更あり |
申込み | 終了しました |
※事前予約が必要です。受付窓口又は電話でお申し込みください。
※申込期間延長につき、定員になり次第終了となります。