秋の夜長、毎年恒例の鷺流狂言をご覧になりませんか?
昨年の様子
本年は、山口ふるさと伝承総合センター開館30周年という節目ですが、
山口鷺流狂言保存会も、開館当初から当館を伝習会の場として利用されております。
また、まなび館の建物が建った明治19年、同じ年に萩藩お抱え狂言方であった春日庄作が野田神社上棟式神事能にて狂言を披露し、山口伝承がはじまったという奇縁もございます。
135年の月日が流れ、節目の今年は隔年開いています狂言教室もあり、
その参加者も公演に出演します。
曲目毎に解説をして、初めての方でもわかりやすく行います。
どうぞお誘い合わせの上ご来場ください。
鷺流狂言 秋のまなび館公演
日時 令和3年10月30日(土)17:30〜18:30
場所 山口ふるさと伝承総合センター まなび館
定員 30名(当日来館先着順)
料金 無料
演目 居狂言 呼声
狂言教室参加者発表 引括
しびり
鬼瓦